腰越杯(1年生)
本日、腰越小学校で行われた一年生のカップ戦について、報告致します。
招待チーム、西鎌倉・山崎・葉山JGKと総当たり戦で、
vs西鎌倉*3-2
vs山崎*0-1
vsJGK*2-4
で、総合3位という結果でした。
サッカー日和の中、子ども達は一生懸命ボールを追いかけていました。
楽しい一日でした。
このホームページでは、NPO法人腰越フットボールクラブ(腰越FC)の主な活動主体である、腰越小学校を中心とした児童を対象とするフットボールクラブの活動を紹介します。また、腰越FCでは、小学生年代以外の方を対象としたカテゴリの活動もおこなっていますので、その活動も紹介しています。
カテゴリー「クラブ行事」の検索結果は以下のとおりです。
本日、腰越小学校で行われた一年生のカップ戦について、報告致します。
招待チーム、西鎌倉・山崎・葉山JGKと総当たり戦で、
vs西鎌倉*3-2
vs山崎*0-1
vsJGK*2-4
で、総合3位という結果でした。
サッカー日和の中、子ども達は一生懸命ボールを追いかけていました。
楽しい一日でした。
2009/8/30(日)、腰越中学校グラウンドにて、腰越フットボールクラブ夏のカーニバルを開催しました。
午前中はキッズ(小学校就学前)、ジュニア(小学校年代)を中心に、午後はOBを中心に、サッカーを楽しみました。
ご父兄のご協力によるフリーマーケットやかき氷、駄菓子なども大変盛況でした。
年に2回の少ない機会ですが、今回もみんなで協力して無事開催でき、良かったです。
ありがとうございました。
2008/2/24(日)、腰越中学校にて、腰越杯がおこなわれました。
春一番の強風が吹くなか、元気いっぱい走り回っていました。
試合結果は、腰越FC対新林 2-4、腰越FC対長浦 5-0でブロック二位となり、三位決定戦では、腰越FC対松林 2-1となり、三位という結果でした。
2007/6/24(日)、腰越中学校にて、ミドル主催のフットサル大会を開催しました。
鶴が台、西鎌倉、星月、腰越の5、6年生とそのコーチでチームを作り、総当りで順位を競います(コーチは順位なし)。
途中、小雨が降ってきたものの、何とか全試合をこなすことができました。子供達もコーチも真剣に、そして楽しく一日を過ごすことが出来たかと思います。
来てくれた子供達、コーチさん、ありがとうございました。
前日まで雨の予報で開催が危ぶまれましたが、2007/3/31(土)、腰越小学校にて、第1回腰越杯5年生大会を開催しました。
いつもお世話になってる、横浜東さん、湘南ラガッツオさん、葉山JGKさん、北大和さん、逗子リトルさんを向かえて、リーグ戦と順位決定戦を行いました。子供たちも頑張っていて、接戦のいいゲームばかりで、どのチームにも優勝の可能性がありました。
決勝戦は、葉山JGKさんvs腰越FCで20分ハーフでは1-1、続く10分ハーフのサドンデスも0-0で勝負がつかず。PK戦のもつれ込み、結果、腰越FCが勝利。
最後は、ほんとに髪一重で優勝することが出来ました。
6年生に向けて、よい準備に繋がることを願っています。
また、今回ご参加頂いた各チームとご協力頂いたスタッフに感謝いたします。尚、3試合のあとにフレンドリーを引き受けてくれた北大和の5年生にも重ね重ね感謝です。
ブロックリーグB:湘南ラガッツオ対腰越FC 0-4
ブロックリーグB:北大和対腰越FC 0-1
決勝:葉山JGK対腰越FC 1-1
決勝延長:葉山JGK対腰越FC 0-0
決勝PK:葉山JGK対腰越FC 3-5
フレンドリー:北大和対腰越(4年生) 3-0
2007/3/21(水)、腰越中学校グラウンドにて、腰越FC春のカーニバルが開催されました。
朝8時から始まり、夕方5時まで、4~6年生の縦割りチームでの試合、各学年の親子対決、PK戦などが行われました。また、トップチーム、OBチームなどのゲームも行われました。
さらに春のカーニバルは6年生の卒団記念でもあり、4、5年生対6年生、コーチ対6年生のゲームも行われ、最後は恒例のお別れトンネルで終了しました。
まだ、週末に最後の練習が残っていますが、本年度はこれでひと段落つき、4月からは新年度が始まります。